令和7年4月27日(日)午後3時10分ごろ、社会体育館付近(舟見地内)の建物から物音が聞こえたので、児童が見ようとしたところ、建物の中にいた人がドアを開けて手を出し、児童の手をつかもうとしたという事案が発生しました。
児童はその後、怖くなって逃げたとのことです。
【不審者の特徴】
・上下黒い服、黒い帽子、靴は白黒
・身長170センチくらい
・40〜50代くらいの男性
不審者を見かけたときは、速やかに警察・保護者・学校等に連絡をお願いします。
令和7年4月27日(日)午後3時10分ごろ、社会体育館付近(舟見地内)の建物から物音が聞こえたので、児童が見ようとしたところ、建物の中にいた人がドアを開けて手を出し、児童の手をつかもうとしたという事案が発生しました。
児童はその後、怖くなって逃げたとのことです。
【不審者の特徴】
・上下黒い服、黒い帽子、靴は白黒
・身長170センチくらい
・40〜50代くらいの男性
不審者を見かけたときは、速やかに警察・保護者・学校等に連絡をお願いします。
令和7年4月22日(火)午後3時30分ごろ、児童2人が下校していたところ(椚山地区の県道)、白い軽トラックが児童を追い越した後、Uターンして戻ってきた。その後、児童が分かれ道で1人になった際、同じ軽トラックが近づいてきて、スマートフォンを向け写真を撮ってきたという事案が発生しました。
児童が「写真を撮らないで」と言ったところ、スピードを上げて黒部方面へ去って行ったとのことです。
【不審者の特徴】
・60歳代の男女(運転手は男性)
・軽トラック(白)
不審者を見かけたときは、速やかに警察・保護者・学校等に連絡をお願いします。
入善町からお知らせします。
毎月20日は、「犯罪抑止の日」です。
家を留守にするときは、戸締りをしっかりしましょう。
車や自転車から離れるときは、貴重品を置かず、必ず鍵をかけましょう。
入善町からお知らせします。
毎月20日は、「犯罪抑止の日」です。
家を留守にするときは、戸締りをしっかりしましょう。
車や自転車から離れるときは、貴重品を置かず、必ず鍵をかけましょう。
令和7年3月14日(金)午後3時25分ごろ、児童が六本松公園(青木地内)で遊んでいたところ、男性にスマホで写真を撮られるという事案が発生しました。
児童が「不審者だ」と叫んだところ、去って行ったとのことです。
【不審者の特徴】
・身長160〜170cm(痩せ型)
・年齢20〜30歳ぐらい
・眉毛が太く、外国人風
・緑色の長袖Tシャツ、黒色の長ズボン
不審者を見かけたときは、速やかに警察・保護者・学校等に連絡をお願いします。
入善町からお知らせします。
毎月20日は、「犯罪抑止の日」です。
家を留守にするときは、戸締りをしっかりしましょう。
車や自転車から離れるときは、貴重品を置かず、必ず鍵をかけましょう。
令和7年1月21日(火)午後4時30分ごろ、吉原(上野地内)の道路において、児童2人が下校途中、車に後をつけられるという事案が発生しました。
車は、児童の歩く速さに合わせ、スピードを緩めたり止まったりしていたが、児童が自宅に入ったところ、それ以上は追ってこなかったとのことです。
【不審者の特徴】
・紺色の乗用車
不審者を見かけたときは、速やかに警察・保護者・学校等に連絡をお願いします。
入善町からお知らせします。
毎月20日は、「犯罪抑止の日」です。
家を留守にするときは、戸締りをしっかりしましょう。
車や自転車から離れるときは、貴重品を置かず、必ず鍵をかけましょう。
入善町からお知らせします。
毎月20日は、「犯罪抑止の日」です。
家を留守にするときは、戸締りをしっかりしましょう。
車や自転車から離れるときは、貴重品を置かず、必ず鍵をかけましょう。
入善町からお知らせします。
町内において、還付金詐欺と思われる電話が確認されています。
不審な電話があった場合は、すぐに対応せず、役場または警察署にご相談ください。