入善町からお知らせします。
町内において、還付金詐欺と思われる電話が確認されています。
ATMでお金が戻ることはありません。
不審な電話があった場合は、すぐに対応せず、役場または警察署にご相談ください。
入善町からお知らせします。
町内において、還付金詐欺と思われる電話が確認されています。
ATMでお金が戻ることはありません。
不審な電話があった場合は、すぐに対応せず、役場または警察署にご相談ください。
令和6年11月25日(月)午後3時00分ごろ、椚山地下道入口付近(椚山地内)において、複数の児童が下校途中、赤信号で停車中の乗用車の後部座席に乗っていた女性から手を振られ、携帯で写真を撮られるという事案が発生しました。
その後、児童たちは地下道を通って椚山公民館方面へ向かったところ、乗用車は付いてこなかったとのことです。
【不審者の特徴】
・40〜50歳代の女性
・髪型:やや茶色、肩ぐらいの長さ
・白色の半袖
【運転手の特徴】
・50歳くらいの男性
・黒っぽい服装
【その他】
・白色の乗用車
・助手席には荷物が置いてあった
・後部座席にもう一人別の女性が乗車していた
不審者を見かけたときは、速やかに警察・保護者・学校等に連絡をお願いします。
入善町からお知らせします。
毎月20日は、「犯罪抑止の日」です。
家を留守にするときは、戸締りをしっかりしましょう。
車や自転車から離れるときは、貴重品を置かず、必ず鍵をかけましょう。
入善町からお知らせします。
毎月20日は、「犯罪抑止の日」です。
家を留守にするときは、戸締りをしっかりしましょう。
車や自転車から離れるときは、貴重品を置かず、必ず鍵をかけましょう。
令和6年10月16日(水)午後3時00分ごろ、上青小学校グラウンドバックネット付近の歩道(上野地内)において、3年生女子児童2人が下校途中、前方から歩いてきた男性に後をつけられたという事案が発生しました。
児童2人は、旧国道上野4区ゴミステーション付近で走って自宅に向かったところ、男性は追いかけてくることはなかったとのことです。
【不審者の特徴】
・男性
・黒髪、黒マスク
・黒いジャンパーと、その下に黄色かオレンジの服
・黒っぽいズボン
不審者を見かけたときは、速やかに警察・保護者・学校等に連絡をお願いします。
入善町からお知らせします。
毎月20日は、「犯罪抑止の日」です。
家を留守にするときは、戸締りをしっかりしましょう。
車や自転車から離れるときは、貴重品を置かず、必ず鍵をかけましょう。
入善町からお知らせします。
毎月20日は、「犯罪抑止の日」です。
家を留守にするときは、戸締りをしっかりしましょう。
車や自転車から離れるときは、貴重品を置かず、必ず鍵をかけましょう。
入善町からお知らせします。
毎月20日は、「犯罪抑止の日」です。
家を留守にするときは、戸締りをしっかりしましょう。
車や自転車から離れるときは、貴重品を置かず、必ず鍵をかけましょう。
令和6年6月25日(火)午後4時45分ごろ、椚山農村公園、県道小杉椚山新線椚山口交差点付近(椚山地内)において、複数の児童が公園で遊んでいると、男性が公園にやって来て、無言で児童の様子をカメラで撮ったという事案が発生しました。
男性は「遊んでいるところを撮りたい。」と言い、遊具を指定して、そこで遊んでいる様子を10分くらい撮り、終えると走って帰りました。
その後、児童が帰路を歩いていると、同じ男性が車で通りかかり、助手席の窓を下げ、カメラで再度写真を撮り、8号線を黒部方面へ走り去ったとのことです。
【不審者の特徴】
・年齢30歳くらい、身長170cmくらい(やや痩せ型)
・長袖の黒い服(背中に色が薄くなったプリント)、黒い長ズボン
・黒いつば付きのキャップ、黒いシューズ
・三脚と一眼レフカメラ、デジカメを所持
・赤いSUVタイプの車(右側後ろのブレーキランプが切れていた)
不審者を見かけたときは、速やかに警察・保護者・学校等に連絡をお願いします。
入善町からお知らせします。
毎月20日は、「犯罪抑止の日」です。
家を留守にするときは、戸締りをしっかりしましょう。
車や自転車から離れるときは、貴重品を置かず、必ず鍵をかけましょう。